pyhaya’s diary

機械学習系の記事をメインで書きます

2019-01-01から1年間の記事一覧

Rust で テキストファイルからデータを読み出す Python 拡張を書いたら爆速だった話

普段、実験をしていて得られるデータを np.loadtxt で読んでいるが、ためしにこの部分を Rust で書いて Python から呼び出してみたら速かったという話を書きます。 環境 準備 コード 速度比較 まとめ 最近こんな記事を書きました。 pyhaya.hatenablog.com こ…

Dell XPS 13 7390 のレビュー

XPS 13 7390 が届いたのでざっくりとレビューしてみます。外見の比較対象として今まで使っていた Dell Inspiron 13 7000 series を出しています。(2019/09/29 追記)ストレージテストと Core-i7 10510U のパフォーマンステストの結果を載せました 仕様 見た…

(速度比較) Rust でテキストファイルからデータを読み出す

Rust を使って、テキストファイルを開いて中のデータを読み出すということをやってみます。Rust では読み込み方法がいくつもあるのでそれの比較と、普段私が使っている Python の numpy.loadtxt との比較も行っていきます。 環境 読み込むデータ Rust でテキ…

Wantedlyでエンジニアインターンした話

この夏、初めてエンジニアとして就業型のインターンに参加したので感想を書いてみます。 Who am I ? なぜWantedlyでエンジニアインターンをしたのか 正式にインターンが決まるまで インターン本番 課題 ルールベースの改善 画像ベースの改善 日常生活 ランチ…

Rustで練習がてら簡単な切符の予約システムを作ってみる

最近、Rustを始めました。しばらくはドキュメントを見ながら勉強していたのですが、飽きてきて、何か作りたいなと思い始めたので、(すごく)簡単な切符の予約システムを作ってみました。まだ初心者なのでGUIで操作できたり、コマンドラインで引数を与えて実…

Tensorflowを使ってUNetを試す Version 2

UNetを構築してみようVersion 2です。 Version2? Tensorflowの変更点 モデル 訓練した結果 リンク(GitHub) Version2? 実は過去にTensorflowでUNetを書いた!という記事を書いています。。。 pyhaya.hatenablog.comなぜ同じ内容をもう一回書くのかというと、T…

TensorFlowでUNetを構築する

この記事では、Tensorflowを使ってUNetを構築し、最終的には画像から猫を認識するように訓練するやり方を紹介します。(この記事で紹介しているコードはTensorflow2系では動作しません。2系でも動くコードは別記事にしたので良かったら読んでください Tensor…

Dockerを動かしてみる

Dockerを勉強し始めたので、学習記録としてまとめておきます。内容は基本的に knowledge.sakura.ad.jp のDocker入門で勉強したものを基礎としており、自分が引っかかったとことを付け足して書いています。 環境 Dockerのインストール Dockerイメージをダウン…

ABC022-B Bumble Beeを解く

今回のエントリーはAtCoder Beginners Contestの過去問を扱います。今回扱うのは第22回のコンテストのB問題です。B問題にしては入力が大きく、計算量を意識するよい練習となります。 問題文 考察 戦略1 戦略2 解答例(C++14) 戦略1 戦略2 解答例(Python 3) 戦…

Tensorflowで犬猫画像分類する

最近Tensorflowを勉強していて、試しに定番の(?)犬猫の画像分類をしてみました。僕がやったことをまとめると CNN tf.kerasは使わない TFRecordにデータを保存してそこからデータを引っ張り出してくる もちろんBatch こんな感じのことを書きます。なのでこの…

Google Cloud Platform (GCP)を気軽に勉強する

久しぶりのエントリーです。今日はGoogle Cloud Platform (GCP)について書いてみたいと思います。 GCPというのは、Googleが提供するクラウド上のインフラサービスで、簡単なウェブサービスから、ビッグデータ解析、機械学習など幅広い用途に使えることから今…

Djangoで家計簿のWebアプリケーションを作る8 Chartjsを使ってグラフを描画する

久しぶりのエントリーです。今回は前々から言っていた、JavaScriptを用いたグラフの描画を行います。これまではPythonのMatplotlibを使ってSVG画像を作り、それをページに表示してきました。これをChartjsを使って書き直すことで、グラフ上にカーソルを移動…

「How Google Works」を読んだ

Kindleで何か面白そうな本ないかなと探していたら、「How Google Works」という本を見つけました。Googleといえば知らない人がいないほどのIT分野の巨人ですよね。Googleでは社員はどのように働いているのか、そこに興味があって購入してみました。How Googl…